13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

仙台市議会 2001-12-18 平成13年第4回定例会(第7日目) 本文 2001-12-18

という質疑があり、これに対しまして、「共同溝については、都市機能を高次に集積し、安全で快適な暮らしを支え、新しい高度情報化時代を支える社会基盤となるものであり、国、県、市及び企業体で構成される仙台地区共同溝整備基本計画策定委員会において政治路線と位置づけているので理解を賜りたい。」という答弁がありました。  

仙台市議会 2000-03-17 平成12年第1回定例会(第7日目) 本文 2000-03-17

という質疑があり、これに対しまして、「泉中央までの延伸は、国、県、市及び企業体の四者で構成する仙台地区共同溝整備基本計画策定委員会の中で、将来の人口動向市街地開発状況等を見据えて計画を立てたものであり、今後の財政状況にもよるが、着実に進めてまいりたい。」という答弁がありました。  

仙台市議会 2000-03-01 都市整備建設委員会 本文 2000-03-01

99: ◯街路課長  今後の泉中央までの延伸でございますけれども、この仙台北部共同溝につきましては仙台地区共同溝整備基本計画策定委員会の中で、これは国、県、市、それから企業体の四者でつくっている委員会でございますけれども、その中で将来の人口動向市街地開発状況などを見据えながら整備計画を立てたものでございます。

仙台市議会 1997-12-08 平成9年第4回定例会(第2日目) 本文 1997-12-08

次に、共同溝事業の今後の取り組みについてでございますが、共同溝事業は、平成四年度に国、県、市及び公益事業者で組織する委員会で策定した仙台地区共同溝整備基本計画により進めており、堤町工区以北を含む今後の取り組みにつきましては、計画路線交通需要動向公益事業者事業計画等を見きわめながら、計画早期実現に向け努めてまいる所存でございます。  以上でございます。

仙台市議会 1997-10-06 平成9年第3回定例会(第6日目) 本文 1997-10-06

という質疑があり、これに対しまして、「共同溝整備事業については、仙台地区共同溝整備基本計画策定委員会の中で、将来の人口動向市街地開発状況などを見据え、整備計画を立てているものである。事業の実施に先立っては、再度参入企業側にも意見を照会し、整備計画内容の変更の有無を確認の上、慎重に事業を進めている。今後とも、そういった姿勢で事業計画を進めていきたい。」という答弁がありました。  

仙台市議会 1997-09-17 都市整備建設委員会 本文 1997-09-17

76: ◯福島一恵委員  平成5年3月に出ました仙台地区共同溝整備基本計画策定委員会がまとめました仙台地区共同溝整備基本計画策定調査報告書では、泉中央に向かう途中のところ、また4社になるというような部分もこれでは示されているんですけれども、これは平成4年ということで、今の時点ではこれから堤町工区からずうっと泉中央まではNTTと東北電力の2社だけなんですね。さらに確認したいと思います。

仙台市議会 1997-09-11 平成9年第3回定例会(第3日目) 本文 1997-09-11

そもそもこの事業は、九二年度仙台地区共同溝整備基本計画策定調査報告書に基づいて実施されているものですが、最初の計画そのものバブル期に各企業需要見込みに沿って進められたものであり、今の社会経済情勢のもとで本当に市民が求めているものなのか、急いで行うべき事業なのでしょうか。世論の批判を浴びている東京臨海部副都心の共同溝の場合は、巨大なむだ遣いという都民の批判を浴びました。

仙台市議会 1993-09-30 平成4年度 決算等審査特別委員会(第7日目) 本文 1993-09-30

262: ◯道路部長  基本的には、地下埋占用者とお話ししながら、2企業以上参入する場合については、道路管理者が主体になってその計画を立案し、仙台地区共同溝整備基本計画策定委員会というのがございまして、この中で整理し、実施していく状況にあります。 263: ◯笠原哲委員  資料をちょうだいいたしました。  

  • 1